学生の頃は、勉強が嫌いで嫌いで。。。
中間テストや期末テスト前も
毎回のように”今回は一週間前から勉強するぞ”と思うのですが
結局、前日になるまで勉強しないんですよね。
で、仕方ないから”一夜漬けだ~”と思うのですが
2時間もすれば飽きてしまって

”まぁ、良いか。何とかなるだろう。”って思って勉強しなかったんですよね。
で、年度初めはそこそこの成績なのに
年度末になると半分くらいまで成績が下がってると言う事に…。

学生時代って何であんなに勉強嫌いだったのですかね。
特に今でも勉強が好きと言うわけではないのですが。。。
私が人生で一番勉強したと思うのが
職業訓練校でパソコンを習った時でした。
もちろん、それまでもパソコンは多少勉強していましたし
一応、ブラインドタッチも出来てました。
でも、当時、仕事を探すときに必ずと言って良い程
「パソコンは出来ますか?どのくらい出来ますか?」と聞かれてました。
で、前職を辞めた時に良い機会だと思い
職業訓練校のパソコンのクラスに行く事にしたんです。
何らかの試験を受けて、級を持っていればそれを掲示して
”この程度です。(後は、そちらで出来るかどうか判断してください。)”って言えると思ったので。
この時ばかりは、家に帰ってからかなり復讐をしましたね。
ノートもかなりわかりやすくまとめました。

社会人になると多少意識が変わるんですかね。
学生時代は、両親に甘え過ぎていたんでしょうね。
で、今はと言えば、
勉強したいものが沢山あるんです。
以前、少し習っていたのですが 英会話。
これは、また習いたいですね。
以前、習っていた時は多少耳が慣れてきていたので英語で聞いて英語で理解するようになりつつあったのですが、
英語に触れる機会がなくなってくると全くダメですね。
また、昔の様に英語を日本語に変換して考えようとしてしまいます。
英会話教室にも通いたいのですが、
とりあえず、”Late Late Show” で英語に慣れていこうかと思ってます。
あとは、ホームページの作り方やカラーコーディネート、デザインですね。
これは、仕事柄ですかね。
全てほぼ独学で自社のショッピングサイトやHPを作っているのですが、
わからない事も沢山。
画像を作る時もカラーの組み合わせや配置など、もっと良い配置やデザインが
出来るんじゃないかと、、、
なかなか納得いく仕上がりにならないんですよね。
だから、もっともっと向上させていきたいんです。
学生時代から考えたら
まさか自分がこんなに学びたいって思うときがくるなんて思ってもいませんでしたが…。
他にもDIYをもっと追究したいし、、、
料理や写真も、、、
調理師や栄養士の免許も勉強すれば良かったな~とか、、、
とりあえず、一つ一つ出来る事を行動に移して行こうと思ってます。
良く知人に言われるんです。
「まず、行動してみる。行動してみないと何も動かない。何もかわらない。」って。
と言うことで、今回、このブログも始めてみるきっかけになりました。
このブログを始める事で
新たな発見もいくつかありました。
個人的なキッカケでしたが仕事に繋がる情報も得ることができました。
まさに、「考えるより、まず、行動」ですね。
知人の言葉に感謝です。
それでは、今日も最後まで読んで頂き有難うございました。

良かったら、また、覗きに来てくださいね。

ラベル:学習